村上 和夫/編著 -- 現代書館 -- 2008.2 -- 141.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 12 /141.6/タノ/935245 1109352457 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル たのしみを解剖する
副書名 アミューズメントの基礎理論
著者 村上 和夫 /編著, 長田 佳久 /編著, 河東田 博 /編著  
出版地 東京
出版者 現代書館
出版年 2008.2
ページ数 293p
大きさ 21cm
一般件名 快・不快 , 娯楽
内容紹介 人はなぜ、どんな時に「たのしい」と感じるのか。心理学・コミュニティ福祉学・観光学の研究方法から、新しいアミューズメントの創造に向けて総合的に考える。
ISBN13桁 978-4-7684-3473-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 141.6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アミューズメント研究を考える 村上 和夫/著 9-16
心理学のアミューズメントとは何か? 長田 佳久/著 18-29
外界の「うごき」にみるアミューズメント 鈴木 清重/著 30-59
意識としての「注意」と事象の変化 村越 琢磨/著 60-74
身体と感覚の不思議 本間 元康/著 75-81
動物のアミューズメント行動を考える 中田 龍三郎/著 82-91
身体から見たアミューズメント 勅使川原 三郎/述 92-104
まとめ 長田 佳久/著 105-108
福祉の領域でアミューズメントをどう捉えようとしたか 河東田 博/著 110-113
フィジカルアクティビティとアミューズメント 松尾 哲矢/ほか著 114-138
大学は「アミューズメント」を提供する場となりうるか 大夛賀 政昭/ほか著 139-156
ディスアビリティとアミューズメント 麦倉 泰子/著 157-173
多様な活動を支える基盤づくり 原田 晃樹/著 174-189
「アミューズメント文化的生活の質」を高めていくために 河東田 博/著 190-193
観光学における「アミューズメント」の概念 安島 博幸/著 196-205
観光イメージの消費 秋山 綾/著 206-218
観光地における愉しさの創造 十代田 朗/著 219-231
ちまた話と娯楽施設 毛谷村 英治/著 232-244
雑誌にみる愉しみとしての海外旅行 臺 純子/著 245-258
観光アミューズメントのアーカイブ 益田 誠也/著 259-274
観光アミューズメント研究の方向 村上 和夫/著 275-281
<楽しい>を支える多様性 空閑 厚樹/著 282-293