進藤 榮一/編 -- 法律文化社 -- 2007.12 -- 319.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/319.1/セン/936900 1109369006 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 戦後日本政治と平和外交
副書名 21世紀アジア共生時代の視座
著者 進藤 榮一 /編, 水戸 考道 /編  
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年 2007.12
ページ数 12,205p
大きさ 21cm
一般件名 日本-対外関係-歴史
内容紹介 現憲法の日本的起源、吉田講和構想の実像、1960年代における「保守本流」の日本核武装論などを考察し、戦後日本政治と平和外交の軌跡を明らかにする。併せて、アジアの中で日本が共生するための航路を指し示す。
ISBN13桁 978-4-589-03065-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 319.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後日本政治と平和外交 水戸 考道/著 1-11
「押し付けられた憲法」の政治的神話 水戸 考道/著 15-32
講和準備作業における特別集会 竹中 佳彦/著 33-43
「吉田ドクトリン」の神話 池田 慎太郎/著 44-61
1970年代以降の防衛政策と21世紀の課題 瀬端 孝夫/著 62-75
転換する日本の開発援助政策 柏木 志保/著 76-94
日本の国連外交と平和主義 河辺 一郎/著 95-107
日本外交における「アジア主義」の機能 波多野 澄雄/著 111-119
変わりつつあるASEAN 高藤 英樹/著 120-130
アジア共生時代の安全保障 岩浅 昌幸/著 131-138
北朝鮮の核開発と日米韓安保協力 厳 浩建/著 139-159
ハードな戦争とソフトな戦争 小林 誠/著 160-168
21世紀「平和大国」日本への道 水戸 考道/著 169-186
アジア主義の中で平和主義を考える 進藤 榮一/著 187-204