-- 皓星社 -- 2007.6 -- 918.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 38 /918.6/セン/1074351 1110743514 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 体験なき「戦争文学」と戦争の記憶
叢書名 千年紀文学叢書
出版地 東京
出版者 皓星社
出版年 2007.6
ページ数 217p
大きさ 21cm
内容紹介 三島由紀夫論、初期在日作家研究、ハンセン病文学…。社会の表層を描く現代文学や体験なき世代の「戦争文学」など、「美しい国日本」の現在と向き合い、文学の倫理と人間の未来を問い続ける評論、詩、小説、短歌などを収録。
ISBN13桁 978-4-7744-0417-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 918.6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦争の記憶を語ることの不可能性と可能性 幸田 国広/著 7-8
体験者の「戦争文学」と体験なき「戦争文学」 綾目 広治/著 9-20
戦争体験と真実の生き方 榎本 勝則/著 21-29
さとうきび畑の唄 深津 謙一郎/著 30-39
戦争の記憶と和解 小林 孝吉/著 40-44
西洋の罪、アフリカの受難 原 仁司/著 45-58
司馬遼太郎の戦争 小畑 精和/著 59-68
六〇年目の「戦争表現」とサブカルチャーの定位 喜谷 暢史/著 69-82
森川 雅美/ほか著 83-92
新日本文学会のAA文学運動と竹内泰宏『人間の土地』 日野 範之/著 95-106
三島由紀夫・崩壊する自尊心と文体という防壁 高良 留美子/著 107-123
精神の痛みと文学 鈴木 正和/著 124-134
風葉の「寝白粉」と藤村の「破戒」について 小中 陽太郎/著 135-143
作家島比呂志との出会い、遺されたもの 松居 りゅうじ/著 144-162
初期在日作家金煕明研究 李 修京/著 163-188
チング(友達) 深沢 夏衣/著 191-198
日の丸まんじゅう 朴 重鎬/著 199-209
短歌 後藤 秀彦/著 211-215