愛知県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
詩的近代の生成
利用可
野口 存彌/著 -- 踏青社 -- 2007.4 -- 911.52
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
場所
棚番号
請求記号
資料コード
貸出利用
状態
本館
3階人文
Map
29
/911.52/ノク/922660
1109226602
閲可 貸可 協可
-
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
詩的近代の生成
副書名
明治の詩と詩人たち
著者
野口 存彌
/著
出版地
東京
出版者
踏青社
出版年
2007.4
ページ数
242p
大きさ
20cm
一般件名
詩(日本)
,
詩人
内容紹介
和歌・俳句と漢詩しかなかった日本の風土に、近代詩はどのようにして誕生したか、最初の口語自由詩はどういう過程を経て書かれたか。詩の実現に賭けた詩人たちの情熱の劇をよみがえらせる。
ISBN13桁
978-4-924440-56-2
分類番号
911.52
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「花薔薇」からの始まり
5-22
国木田独歩・「山林に自由存す」の成立
23-36
島崎藤村・『若菜集』への道程
37-87
上田敏・その人間像を求めて
88-119
永井荷風・言葉の音楽
120-133
川路柳虹・最初の口語自由詩を書くまで
134-210
岩野泡鳴・詩より散文へ
211-236
ページの先頭へ
関連メディア
/T170P55044
ページの先頭へ