和光大学総合文化研究所/編 -- 言叢社 -- 2007.2 -- 704

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/704/シト/916887 1109168877 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 死と来世の神話学
著者 和光大学総合文化研究所 /編, 永澤 峻 /編  
出版地 東京
出版者 言叢社
出版年 2007.2
ページ数 350p
大きさ 22cm
一般件名 図像学 , 神話 , 生と死
内容紹介 われわれにとっての「古代的な死生観」とは何か。墓碑、石棺、副葬陶器絵画などの造形芸術、さらには神話伝承、文芸などのイメージ資料によって、ユーラシアにわたる古代的死生観の様相を読み解く。
ISBN13桁 978-4-86209-014-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 704

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
死の神話学 松村 一男/著 9-24
オシリス神の活用 吉川 信/著 25-41
民主政下アテナイの「死を想え(メメント・モリ)」図像 篠塚 千恵子/著 43-74
古代ギリシアの墓碑図像 田中 咲子/著 75-101
ヘレニズム期の葬礼美術に関する一考察 中村 るい/著 103-123
古代ギリシア人の死生観 ロバート・ガーランド/著 125-142
ローマ人の葬礼のシンボリズムに関する調査研究 フランツ・キュモン/著 143-251
中国の涅槃図像の諸相 北 進一/著 255-277
死から逃れようとする賢者 坂井 弘紀/著 279-300
ガンダーラの、浄土への案内人たち 前田 たつひこ/著 301-321
不死なる緑衣を纏う聖者の伝承と現在 村山 和之/著 323-347