片柳 榮一/編著 -- 晃洋書房 -- 2007.3 -- 104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 10 /104/カタ/913783 1109137834 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル ディアロゴス
副書名 手探りの中の対話
著者 片柳 榮一 /編著  
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年 2007.3
ページ数 19,323p
大きさ 22cm
一般件名 哲学
内容紹介 グローバル化は文化と文化の出会いを可能にし、異文化との交流を不可避なものにしている。これを「文明の衝突」に終わらせず、新たな共同の生を築くために、他なるものとの関わりを考える。
ISBN13桁 978-4-7710-1840-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 104

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プラトン的対話について 内山 勝利/著 3-18
アウグスティヌスにおける探求の論理 片柳 榮一/著 19-35
エックハルトの人間論は新たな関係性を創出しうるか 加藤 希理子/著 36-54
ヘーゲル弁証法と他者の問題 海老澤 善一/著 55-73
フロイトの『モーセ論』と文化のアイデンティティ 後藤 正英/著 77-96
対話へのパトス 伊原木 大祐/著 97-113
この世界に新しい《始まり》を出現させること 今出 敏彦/著 114-134
生の自己証言からの対話 杉村 靖彦/著 135-155
対話とは何か 藤田 正勝/著 159-174
<西田哲学と禅>再考 杉本 耕一/著 175-194
西田哲学は「対話」の論理を提供するか 水野 友晴/著 195-215
愛ゆえに、我在り 佐藤 啓介/著 216-236
ニーチェ・アイデンティティ・ミニマリズム 竹内 綱史/著 239-258
没落のパトロン、ルートヴィヒ・フォン・フィッカー 川口 茂雄/著 259-279
会話とは何か 水谷 雅彦/著 280-299
対話的探求というロゴス性の創出 氣多 雅子/著 300-322