安場 保吉/編 -- 藤原書店 -- 2006.4 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 22 /289.1/ヤス/890937 1108909374 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 安場保和伝
副書名 1835-99
著者 安場 保吉 /編, 鶴見 俊輔 /[ほか著]  
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2006.4
ページ数 458p
大きさ 20cm
個人件名 安場 保和
内容紹介 「横井小楠の唯一の弟子」として、鉄道・治水・産業育成など、近代国家としての国内基盤の整備に尽力、後藤新平の才能を見出した安場保和。気鋭の近代史研究者たちが各地の資料から、知られざる傑物の全体像に初めて迫る!
ISBN 4-89434-510-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 289.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
熊本・維新時代 花立 三郎/著 13-61
明治政府成立時代 三澤 純/著 63-119
福島県令時代 福井 淳/著 121-176
愛知県令時代 住友 陽文/著 177-212
日本鉄道会社の創設へ 中村 尚史/著 213-244
元老院議官・参事院議官時代 中野目 徹/著 245-280
福岡県令・県知事時代 東條 正/著 281-346
貴族院議員時代 小林 和幸/著 347-371
北海道庁長官時代 桑原 真人/著 373-403
安場咬菜管見 鶴見 俊輔/著 405-427