蔵治 光一郎/編 -- 築地書館 -- 2006.4 -- 653

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 53 /653/モリ/1034263 1110342631 閲可 貸可 協可
本館 3階地域 Map 8 /A653/クラ/909568 1109095681 閲可 貸否 協否

資料詳細

タイトル 森の健康診断
副書名 100円グッズで始める市民と研究者の愉快な森林調査
著者 蔵治 光一郎 /編, 洲崎 燈子 /編, 丹羽 健司 /編  
出版地 東京
出版者 築地書館
出版年 2006.4
ページ数 165,31p
大きさ 19cm
一般注記 全国どこでも使える森の健康診断マニュアル付き
一般件名 造林 , 森林調査
内容紹介 森林と流域圏の再生をめざして、森林ボランティア・市民・研究者の協働で行なう、手づくりの人工林調査のためのガイドブック。全国にさきがけて行なわれた愛知県豊田市矢作川流域での先進事例とその成果を詳細に報告・解説。
ISBN 4-8067-1326-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 A653

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の森が泣いている 蔵治 光一郎/著 8-20
「森の健康診断」の多様な意義 洲崎 燈子/著 21-31
「森の健康診断」の可能性 丹羽 健司/著 32-48
「矢作川森林の健康診断」の概要 蔵治 光一郎/著 52-65
ドキュメント矢作川森林の健康診断 新見 克也/著 68-85
健康診断の結果から見えてきたこと 洲崎 燈子/著 88-97
矢作川の森林の未来像 原田 裕保/著 102-114
健康診断項目が決まるまで 河野 富夫/著 66-67
健康診断を安全に行なうために 山本 薫久/著 86-87
市民の健康診断と連携した検証方法を探す 田中 蕃/著 98-99
森づくりと木づかいをつなぐ市民参加型調査 木俣 知大/著 100-101
森林ビジネスの可能性 菅野 知之/著 115-116
スローライフがつなぐ都市と農山村 山本 薫久/著 117-118
流域圏の思想と「森の健康診断」 蔵治 光一郎/著 121-132
流域圏の社会化、環境化、NPO化の時代 古川 彰/著 133-145
海から見た流域と市民参加 清野 聡子/著 149-161
進化する「森の健康診断」 丹羽 健司/著 146-148
山から海までラムサール 辻 淳夫/著 162-163