町村 敬志/編 -- 東京大学出版会 -- 2006.2 -- 517.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 3 /517.7/マチ/885270 1108852709 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 開発の時間開発の空間
副書名 佐久間ダムと地域社会の半世紀
著者 町村 敬志 /編  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2006.2
ページ数 10,417p
大きさ 22cm
一般件名 ダム , 地域開発 , 浜松市
内容紹介 佐久間ダムという戦後初の巨大プロジェクトを対象とした、戦後開発をめぐる調査と思索を重ねてきた共同作業の成果。開発史研究会編の報告書のうち、佐久間の地域社会、開発の国際的な連関に関する章を取り出し、加筆改稿する。
ISBN 4-13-056062-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 517.7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「佐久間ダム」研究の課題と方法 町村 敬志/著 1-26
佐久間ダム建設と流域経済圏の変容 山本 唯人/著 29-50
理想追求への火 宮田 伊知郎/著 51-71
ダム建設という「開発パッケージ」 河村 雅美/著 73-92
地域社会における「開発」の受容 町村 敬志/著 93-132
佐久間ダム開発と地域婦人会活動 神山 育美/著 133-152
佐久間ダム建設という「技術の勝利」 児玉 麗音/著 153-168
ポスト・ダム開発の半世紀 町村 敬志/著 171-194
ポスト佐久間ダム開発期における地域文化統合様式の歴史変容 寺田 篤生/著 195-232
記憶のなかの佐久間ダム 町村 敬志/著 233-258
佐久間ダム開発後の山村生活 田中 研之輔/著 259-282
交通開発と地域社会 松林 秀樹/著 283-305
佐久間町における「地域リーダー」の変遷 神山 育美/著 307-326
まちづくりの担い手は誰か 相川 陽一/著 327-356
「平成の大合併」と地域社会の論理 丸山 真央/著 357-379
開発の時代を超えて 町村 敬志/著 381-398