長尾 眞/監修 -- 工作舎 -- 2005.6 -- 007.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/007.04/タカ/871996 1108719960 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル ヒューマン・インフォマティクス
副書名 触れる・伝える・究めるデジタル生活情報術
著者 長尾 眞 /監修, 工作舎 /取材・編集  
責任表示注記 研究者:金出武雄ほか
出版地 東京
出版者 工作舎
出版年 2005.6
ページ数 353p
大きさ 22cm
一般件名 情報科学
内容紹介 文化遺産のデジタル保存、協調学習、相互テレイグジスタンス、うなずきロボット等、誰もが気軽に活用できる生活情報技術を紹介。ユビキタス時代を楽しむ最先端研究ドキュメント。
ISBN 4-87502-386-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 007.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デジタルヒューマンの誕生 金出 武雄/著 13-46
睡眠時無呼吸症候群の診断 西田 佳史/著 48-51
ロボ日記 Yuzuko/著 52-63
表現豊かな声の秘密 ニック・キャンベル/著 65-84
身ぶりは口ほどにものを言う 渡辺 富夫/著 85-104
離れていても存在感を伝えあう 舘 暲/著 107-129
生活を共にする情報パートナー 木戸出 正継/著 131-150
デジタルシティのユニバーサルデザイン 石田 亨/著 151-171
全方位カメラの開発 石黒 浩/著 172-175
文化遺産を世代を超えて共有する 池内 克史/著 177-202
共に学び共に高めあう 三宅 なほみ/著 205-223
多次元の発想を共有する 橋田 浩一/著 225-244
思考や文章の本質に迫る 池原 悟/著 245-263
専門の壁、オタクの壁を超える 辻井 潤一/著 265-281
ウェブの大規模テキストから常識を引きだす 黒橋 禎夫/著 282-284
連想から発見への情報術 高野 明彦/著 285-301
生活情報の海からヒューマン・インフォマティクスがはじまる 長尾 眞/ほか述 303-324