三隅 一人/編著 -- 勁草書房 -- 2004.6 -- 361.16

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階社会 Map 42 /361.16/ミス/853367 1108533672 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 社会学の古典理論
副書名 数理で蘇る巨匠たち
著者 三隅 一人 /編著  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2004.6
ページ数 234p
大きさ 22cm
一般注記 表紙の書名:Neoclassical theorizing in sociology
一般件名 数理社会学
内容紹介 デュルケム、ヴェーバー、ジンメルら、巨匠たちは何故に巨匠と呼ばれるに値するのか。古典理論のフォーマライゼーションによって、その着想を体系的かつ豊かに表現し、現代社会学に生産的な相互交流と相互批判を促す試み。
ISBN 4-326-60167-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 361.16

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
争奪ゲームとホッブズ的秩序問題 小林 淳一/著 3-16
土地所有権生成のメカニズム 太郎丸 博/著 17-38
ゲマインシャフトとゲゼルシャフトの構造 辻 竜平/著 39-64
宗教倫理と資本主義の発達 七条 達弘/著 65-84
分業と連帯 松田 光司/著 85-106
三人集団の形式 中野 康人/著 107-126
役割期待の相補性とバランス 三隅 一人/著 127-148
相対的剝奪の生成 浜田 宏/著 149-172
匿名的公共空間における儀礼的無関心 籠谷 和弘/著 173-192
紛争のダイナミズム 与謝野 有紀/著 193-223