高崎経済大学附属産業研究所/編 -- 日本経済評論社 -- 2004.2 -- 213.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 20 /213.3/タカ/847564 1108475640 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 近代群馬の民衆思想
副書名 経世済民の系譜
著者 高崎経済大学附属産業研究所 /編  
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年 2004.2
ページ数 319p
大きさ 22cm
一般件名 群馬県-歴史 , 伝記-群馬県
内容紹介 群馬の近代化の過程において、各時代や階層を代表して活動した人や出来事を通して民衆の心の葛藤である思想が構築されていく精神史的状況を探る。宮口二郎、新井領一郎、岡部栄信、「生活の発見会」運動などをとりあげる。
ISBN 4-8188-1574-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 213.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代群馬の民衆思想 山崎 益吉/著 1-26
宮口二郎 久保 千一/著 27-76
新井領一郎の思想と足跡 飯岡 秀夫/著 77-136
新井紀一における民衆と文学 大和田 茂/著 137-164
在野の啓蒙家・岡部栄信 千葉 貢/著 165-226
「生活の発見会」運動と家庭教育の復権 野口 周一/著 227-284
高崎線建設に関わる地方の民衆意識 桑島 裕/著 285-316