K.ブース/編 -- 日本経済評論社 -- 2003.5 -- 316.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/316.4/フス/833219 1108332191 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 衝突を超えて
副書名 9.11後の世界秩序
著者 K.ブース /編, T.ダン /編, 寺島 隆吉 /監訳, 塚田 幸三 /訳, 寺島 美紀子 /訳  
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年 2003.5
ページ数 469p
大きさ 19cm
翻訳原書名注記 原タイトル:Worlds in collision
一般件名 アメリカ同時多発テロ(2001) , 国際政治
内容紹介 9月11日のテロの意味をどこまで理解できるのか? この危機の終息方法は? 新しい国際秩序をどう再構築するのか? 軍事・法律・倫理・国際関係・宗教等各分野の32人による多角的論文集。
ISBN 4-8188-1474-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 316.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
衝突し合う世界 ケン・ブース/著 1-29
歴史と9・11 フランシス・フクヤマ/著 30-40
新しい型の戦争 ローレンス・フリードマン/著 41-53
未回答の問い スティーブ・スミス/著 54-67
必死のビンラディン捜査 デズモンド・ボール/著 68-83
テロ資金 トーマス・J・ビアステッカー/著 84-95
誰なら爆撃してもよいのか バリー・ブザン/著 96-107
ブッシュのテロとの戦争 イマニュエル・ウォーラーステイン/著 108-114
脅迫 ジェイムズ・デルデリアン/著 115-135
テロと国際法の未来 マイケル・バイアーズ/著 136-147
誰がグローバル・テロリストか ノーム・チョムスキー/著 148
公論によるテロの非合法化と同盟政治 ロバート・O・コヘイン/著 164-175
勝利の意味 マイケル・コックス/著 176-188
イスラムのジハードと米国のジハードに反対し、国際的合法性を維持する アブドラヒ・アハメド・アンナーイム/著 189-200
米国とイスラエル・パレスチナ紛争 アヴィ・シュライム/著 201-215
アフガニスタンの復興 ウィリアム・マレイ/著 216-225
「国家-国民」関係 アミターフ・アカーリャ/著 226-237
カタルシスとカタリシス C・ラジャ・モーハーン/著 238-248
政治的暴力と世界秩序 ポール・ロジャーズ/著 249-261
9・11後も変らぬ世界政治 コリン・グレイ/著 262-272
新しい世界配置図 フレッド・ハリデイ/著 273-283
ジハード対マックワールドの時代の民主主義とテロリズム…… ベンジャミン・R・バーバー/著 284-305
正義の戦争をどう戦うか ジーン・ベスキー・エルシュテイン/著 306-314
テロリズムか、それとも異文化間の対話か ビーク・パレーク/著 315-332
共通の価値観を再考する シセラ・ボク/著 333-342
宗教・文明・モダニティを語る クリス・ブラウン/著 343-355
必要のない苦しみ アンドリュー・リンクレイター/著 356-366
統治をめぐって サスキア・サッセン/著 367-380
世界的規模のテロ戦争における愛国心と市民権を検証する リチャード・フォーク/著 381-393
平和、詩、そしてペンタゴン用語 パトリシア・J・ウィリアムズ/著 394-409
国際政治の継続性 ケニス・N・ウォルツ/著 410-416