網干 善教/[ほか]編 -- 学生社 -- 2003.3 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 18 /210.3/アホ/830863 1108308632 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 三輪山の考古学
著者 網干 善教 /[ほか]編  
出版地 東京
出版者 学生社
出版年 2003.3
ページ数 204p
大きさ 20cm
一般件名 日本-歴史-古代 , 遺跡・遺物-奈良県 , 神話-日本 , 三輪山
内容紹介 大和王権発生の地から、箸墓古墳・纒向遺跡・おおやまと古墳群など三輪山周辺の遺跡・古墳群に秘められた古代日本国家成立の謎に迫る。大神神社の文化講座「三輪山セミナー」を単行本化。
ISBN 4-311-20260-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 210.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
神話成立を考古学から考える 菅谷 文則/著 5-38
三輪山の祭祀と纒向 石野 博信/著 39-62
三輪山と邪馬台国 河上 邦彦/著 63-93
三輪と宗像 石野 博信/著 94-119
三輪と和泉 森 浩一/著 120-143
三輪山周辺の古墳文化 網干 善教/著 144-177
椿井大塚山古墳の被葬者と初期ヤマト政権 塚口 義信/著 178-202