田中家文書調査会/編 -- 臨川書店 -- 2003.2 -- 218.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/218.3/タナ/832623 1108326238 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 三浦田中家文書 第3巻
副書名 宇和海浦方史料
著者 田中家文書調査会 /編  
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年 2003.2
ページ数 608p
大きさ 22cm
一般件名 宇和島市-歴史-史料
ISBN 4-653-03553-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 218.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
御布令控帳 1-24
御布令控帳 25-50
御布令控帳 51-79
田中氏要用記 80-119
御城米廻船御定法御掟板札の表写 120-127
深川妙栄寺日泰手配人相書ほか触書写 128
古金銀引替取扱につき触書写 129
歩一取立につき触書写 130
銀札引替につき触書写 131-132
上納銀札出歩銀につき触書写 133
銀遣い、銀銭相場につき触書廻状写 134
浦々庄屋役人中へ申渡ならびに請書写 135
浦々横目勤め方につき申渡ならびに請書写 136
諸国高役金上納につき触書写 137
沖之嶋庄屋六之進、三崎浦庄屋助兵衛庄屋召放につき触書写 138-139
殿様卒去につき領中慎み方触書および三浦内廻状 140-141
鉄砲改めにつき触書廻状 142
高野地村庄屋百姓出入裁許につき触書廻状写 143-144
新金吹直し江戸触につき触書写 145
殿様卒去、家督伊織につき触書および三浦内廻状 146-147
郷中伏樋井関等御普請、同猟師鉄砲打につき触書写 148
銭相場高値につき触書廻状 149
大豆畑内見帳作成につき触書および三浦内廻状 150-151
町中諸商売難儀につき申渡写 152
紀伊中納言将軍襲職につき宇和島藩老中申渡写 153
唐物抜荷吟味につき触書写 154-155
唐物抜商につき触書写 156
鬮持制廃止につき高持仕成定書 157-159
流田新田につき申渡写 160
大坂両川口水尾浚えのため石銭徴収につき触書写 161-162
免替につき申渡覚書 163-166
諸国御料所廻米につき公儀浦触ならびに添触写 167
御城米廻漕につき浦触写 176
疫病流行につき薬方触書写 180-184
郡奉行武田蔵人巡在につき申渡写 185-187
奉公出働締まり合いにつき申渡写 185-187
御省略につき郷中心得方申渡写 188-190
高掛り銀用立につき申渡控 191-199
衣食住心得向き等につき申渡写 200-210
郷中分限心得方につき申渡写 211-215
百姓へ御趣意教導書ならびに夫遣中割につき触書 216-223
三升米大豆座頭米、合力夫田植役定書写 224-227
異国船漂流手当向ならびに備立につき申渡写 228-247
御留野場につき申渡写 248-253
免替につき申渡控 254-258
旅人取締につき触書控 259-262
船方につき高札写 263-268
出村強訴、庄屋役廃止につき布告写 269-270
盲人盲女介抱米など改革につき布令写 271-274
農民法制につき藩庁布告写 275-277
商民法制心得につき布告写 278-279
網方掟につき触書 280-284
安米網家督裁許につき御定書付ほか控 285-294
名喜利網、船隠網網代願につき申付写 295-296
諸廻船札受五分一銀ならびに臨時銀控帳、諸魚越荷物控帳 297-322
諸廻船札受五分一銀ならびに臨時銀控帳、諸魚越荷物控帳 323-343
諸廻船札受五分一銀ならびに臨時銀控帳、諸魚越荷物控帳 344-371
干加ならびに諸魚積出越荷出入帳控 372-385
米屋伝吉諸魚干加座問屋願立一件文書写 386-394
諸産物積出締合申渡につき請書控 395-398
干加ならびに諸魚五分一銀締合につき組中申し合せ帳 399-400
網方掟につき触書写 401-403
臨時銀差上帳 404
勘七網一件願書ほか写 405-406
網方掟につき触書写 407-412
鰯網運上銀上納帳控 413-414
名喜利網網子不心得につき詫び証文 415-416
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 417-419
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 420-422
がせ網手繰り控帳 423-432
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 433-434
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 435-438
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 439-442
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 443-449
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 450-454
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 455-462
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 463-466
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 467-471
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 472-475
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 476-482
臨時銀差上帳 483-484
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 485-490
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 491-497
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 498-502
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 503-505
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 506-509
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 510-513
前横引、たれ口番網遣い順控帳 514-520
諸廻船積出諸魚五分一銀ならびに臨時銀差上帳 521-525
臨時銀ならびに鰯網運上銀など差上帳 526-529
諸廻船積出諸魚五分一銀、臨時銀ならびに鰯網運上銀など差上帳 530-534
諸廻船積出諸魚五分一銀、臨時銀ならびに鰯網運上銀など差上帳 535-538
諸魚御定値段帳控 539-554
諸魚御定値段帳控 555-569
横目家督網につき申渡写 570-571
小物成掛りほか諸免許株運上共取調名元帳控 571-583
鰯浜反別帳 584-586