千田 哲資/編著 -- 北海道大学図書刊行会 -- 2001.1 -- 487.51

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 4階自然 Map 16 /487.5/セン/792317 1107923172 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 稚魚の自然史
副書名 千変万化の魚類学
著者 千田 哲資 /編著, 南 卓志 /編著, 木下 泉 /編著  
出版地 札幌
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年 2001.1
ページ数 303p
大きさ 21cm
一般件名 魚類
内容紹介 広く魚類の初期生活史研究を話題とし、第一線の研究者として活発に稚魚研究を続ける中で、なぜあるテーマに魅かれたのか、いかにして壁を乗り越えたか、問題解明の過程で生じた疑問などをそれぞれがまとめる。
ISBN 4-8329-9911-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 487.51

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
潜って観察する 金城 清昭/著 3-15
稚魚を飼う 青海 忠久/著 16-29
稚魚をスケッチする 小島 純一/著 30-42
魚卵の世界 平井 明夫/著 43-55
飼育によるベラ科仔稚魚の識別 木村 清志/著 56-66
カレイ科魚類の変態と着底 南 卓志/著 67-84
ウナギ目レプトケパルス消化管の謎 望岡 典隆/著 85-98
ハタ類の仔魚飼育はどうして難しいのか? 河野 博/著 99-110
川原大池のハゼと外来魚たち 東 幹夫/著 111-124
ヒラメは何を食べ,何に食べられているのか 乃一 哲久/著 125-144
アユの回遊 塚本 勝巳/著 145-170
アカメ稚魚を求めて 木下 泉/著 171-193
浜に湧きでる養殖の種 熊谷 滋/著 194-209
川を遡る有明海のスズキ稚魚 田中 克/著 210-221
流れ藻につく稚魚たち 池原 宏二/著 222-240
前稚魚の意味論 沖山 宗雄/著 241-257
定説に気をつけよう 千田 哲資/著 258-278