金城学院大学エクステンション・プログラム/編 -- 中日新聞社 -- 1999.10 -- 215.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階地域 Map 2 /A250/キン/776638 1107766384 閲可 貸否 協可

資料詳細

タイトル 尾張名古屋の人と文化
著者 金城学院大学エクステンション・プログラム /編, 高橋 博巳 /監修  
出版地 名古屋
出版者 中日新聞社
出版年 1999.10
ページ数 235p
大きさ 19cm
一般件名 名古屋市-歴史
内容紹介 尾張徳川家に仕えたブレーン達、文人画サークルの活躍、博物学の興隆など、江戸時代から明治初期にかけて文化の発信地として栄えた名古屋の人と文化を紹介。金城学院大学の98年度公開講座の内容をまとめる。
ISBN 4-8062-0395-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 A250

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
徳川義直とそのブレーン 高橋 博巳/著 9-36
朝日文左衛門の名古屋城下町散歩 小池 富雄/著 37-62
尾張徳川家の町入能 山川 暁/著 63-88
徳川宗春と「ゆめのあと」諸本 安田 文吉/著 89-116
尾張名古屋の文人画サークル 神谷 浩/著 117-146
尾張名古屋の博物学 岸 雅裕/著 147-174
尾張のやきもの 服部 文孝/著 175-204
尾張名古屋の文化論 安田 文吉/著 205-233