松村 国隆/[ほか]編集 -- 鳥影社 -- 1998.6 -- 940.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/940.4/マツ/752983 1107529835 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 中欧-その変奏
著者 松村 国隆 /[ほか]編集  
出版地 諏訪
出版者 鳥影社
出版年 1998.6
ページ数 512p
大きさ 22cm
一般注記 監修:平田達治
一般件名 オーストリア文学
内容紹介 私達の思索を活性化するメトロポール・中央ヨーロッパを舞台に個々の作品、広い意味での文学、そして文化を手掛かりに一つの変奏曲を奏でる。文化、「周縁」へのまなざし、ウィーン、プラハ、政治の5章で構成。
ISBN 4-7952-2993-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 940.26

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中欧の世界とヨーゼフ・ロート 平田 達治/著 9-32
文学に表現されたルードルフ二世像 生田 真人/著 35-57
ビュルガーとフリーメイスン 佐藤 正樹/著 58-75
ウィーンのユダヤ系文化史家ハンス・ティーツェ 西村 雅樹/著 76-91
ラテルナ・マギカ、あるいは眼差しの系譜学 原 克/著 92-126
作品の舞台としてのボヘミア 松村 国隆/著 129-146
沈思する憂鬱 平野 嘉彦/著 147-165
ヘルマン・バールの『ダルマチア紀行』(一九〇九)について 神野 真悟/著 166-187
シュティフターの『ブリギッタ』について 富田 佐保子/著 188-205
北部ドイツのツヴェルク伝承 宇川 絵理/著 206-226
ナルシスの夢 岡光 一浩/著 229-251
ヘルマン・バールの『自然主義の克服』とその反響 村山 雅人/著 252-273
リヒャルト・ベーア=ホフマンの『パウラ-断章』 宮本 春美/著 274-290
ウィーンとトーマス・マン 山戸 照靖/著 291-312
都市と美的モデルネ 三谷 研爾/著 315-335
家事労働ロボットと迫害からの守護者と 春山 清純/著 336-362
フランツ・カフカの『判決』の中の自己再帰性について 吉田 芳弘/著 363-381
小さき者への変身 葉柳 和則/著 382-401
不屈の人 石光 輝子/著 420
真理への殉教 神野 ゆみこ/著 423-443
表象のドイツ 金子 元臣/著 444-465
亡命を経て 鈴木 隆雄/著 466-489
エリーザベト・ライヒャルト 国重 裕/著 490-506