鈴木 敬夫/編訳 -- 成文堂 -- 1997.10 -- 323.01

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/316.1/スズ/740779 1107407799 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 中国の人権論と相対主義
叢書名 アジア法叢書
著者 鈴木 敬夫 /編訳  
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年 1997.10
ページ数 314p
大きさ 22cm
一般件名 人権
内容紹介 現下の社会主義中国で、相対主義に基づく表現の自由、思想解放は許されるか。中国法学界第一線の憲法・法哲学者の中から、政治体制改革派の人権論16篇を紹介する。
ISBN 4-7923-0272-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 323.01

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人権の階級性と普遍性について 郭 道暉/著 1-15
人権の主体と主体的人権 張 文顕/著 16-35
人権主体論 厳 存生/著 36-59
人権主体をめぐる論争から導かれる幾つかの理論問題 徐 顕明/著 60-72
権利本位論 鄭 成良/著 73-83
人権概念と国際社会における人権観 信 春鷹/著 84-93
人権の理論と実践 林 仁棟/著 94-111
価値寛容主義と改革・開放、法文化の発展 杜 鋼建/著 112-122
ラートブルッフの相対主義法学とその後の転向 沈 宗霊/著 123-143
人権主義と価値寛容主義の展開 杜 鋼建/著 144-268
社会主義人権の基本理論と実践 李 歩雲/著 269-288