平山輝男博士米寿記念会/編 -- 明治書院 -- 1996.10 -- 810.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 45 /810.4/ニホ/715435 1107154353 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 日本語研究諸領域の視点 下巻
著者 平山輝男博士米寿記念会 /編  
出版地 東京
出版者 明治書院
出版年 1996.10
ページ数 p826~1768 7p
大きさ 22cm
一般件名 国語学
個人件名 平山 輝男
ISBN 4-625-42101-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 810.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
無核型の一面 川上 蓁/著 826-834
上代語のアクセント 奥村 三雄/著 835-860
アイヌ語話者の日本語アクセント 小野 米一/著 861-876
いわゆる“北陸文アクセント”について 大橋 勝男/著 877-902
無型アクセントにおける基本音相と音相機能の考察 篠木 れい子/著 903-925
無型アクセント方言のイントネーション 杉村 孝夫/著 926-953
大井川上流徳山方言のアクセント 山口 幸洋/著 954-984
伊豆御蔵島方言のアクセント 出野 憲司/著 985-1000
伊豆南部特殊アクセント 中条 修/著 1001-1014
京都アクセントにおける式保存について 中井 幸比古/著 1015-1035
京都方言付属語アクセントの記述的研究 田中 宣広/著 1036-1051
鳥取方言アクセントの変化 森下 喜一/著 1052-1073
ゴンザの記述にみられる18世紀前半の薩摩方言アクセント 稲垣 滋子/著 1074-1103
名瀬市芦花部方言の用言のアクセント 上野 善道/著 1104-1129
琉球における2音節語第4・5類の語頭長音節をめぐる諸問題 松森 晶子/著 1130-1147
東京アクセント 大阪アクセントおよび平安アクセントの型の特徴 杉藤 美代子/著 1148-1165
アクセントの単位と文の音調 水谷 修/著 1166-1175
撥音「ン」の鼻母音的異音に対して 小泉 保/著 1176-1182
日本語のリズム構造の心理言語学的メカニズム 河野 守夫/著 1183-1210
東京弁音声の衰退 秋永 一枝/著 1211-1224
エレクトロパラトグラフによる日本語五十音の口蓋特徴 大西 雅行/著 1225-1244
久高島方言音韻論序説 加治工 真市/著 1245-1272
やすり(鑢)がヤシーに変わるまで 多和田 真一郎/著 1273-1286
中舌母音拍の変化からみた南琉球方言の諸相 大野 真男/著 1287-1305
有坂秀世『語勢沿革研究』にみえる「vowel-gradationノ法則」 慶谷 寿信/著 1306-1322
ことばの消長 小松代 融一/著 1323-1345
前期松下文法における補助動詞の設定と発展 徳田 政信/著 1346-1382
「疋(匹)」と「頭」 諸星 美智直/著 1383-1403
近世諸地方の角筆文献に現れたオ段長音の短音化現象について 小林 芳規/著 1404-1442
ヴァチカン図書館蔵「バレト手記」本の国語史学的研究 林田 明/著 1443-1486
大蔵虎光本狂言集における疑問詞疑問文 小林 賢次/著 1487-1502
板本「狂言記」における「おこす」「よこす」(遣す)の類の表現をめぐって 蜂谷 清人/著 1503-1527
中世アクセント史資料としての「論議」 桜井 茂治/著 1528-1544
『源氏物語』係結小考 山口 雄輔/著 1545-1564
『土左日記』作成の過程とその依拠する資料の構成について 武井 睦雄/著 1565-1582
平安時代の加点の功徳 築島 裕/著 1583-1592
代表準体言 大藤 重彦/著 1593-1620
奥羽古代に見える諸呼称の吟味 北条 忠雄/著 1621-1644
古語の復活 前田 富祺/著 1645-1664