伊藤 憲一/著 -- 三田出版会 -- 1995.6 -- 304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/304/イト/679951 1106799513 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 21世紀世界への道案内
副書名 25の視座から変わりゆく世界を透視する
叢書名 日本国際フォーラム叢書
著者 伊藤 憲一 /著  
出版地 東京
出版者 三田出版会
出版年 1995.6
ページ数 345p
大きさ 20cm
内容紹介 リーダー不在のまま漂流を続ける世紀末の世界は、ますます混沌の度合いを深めている。わが国を代表する斯界の権威25人との白熱の議論を通して、来るべき21世紀を展望し、日本の役割を探る。
ISBN 4-89583-144-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 304

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「意志」と「能力」のギャップ 田久保 忠衛/対談 17-28
温存される権威主義的システム 袴田 茂樹/対談 29-40
ナショナリズムへの渇望 小島 朋之/対談 41-52
西洋という巨大エンジンは停止した 渡部 昇一/対談 53-64
全体主義を再考する 西尾 幹二/対談 65-86
アジアの叡知の原点 辛島 昇/対談 87-98
ロシアへの依存と屈伏のはざまで 山内 昌之/対談 99-110
台頭するイスラム原理主義 太田 博/対談 111-122
伝統を生かした再生への道のり 小田 英郎/対談 123-134
代理戦争の終焉とその意味 寺田 輝介/対談 135-146
オーストラリアと日本は戦略上の同盟国 渡辺 昭夫/対談 147-158
バランスを模索する真空地帯 西原 正/対談 159-170
アジア太平洋地域への指向 岡崎 久彦/対談 171-182
「国民国家」のリアリズムとは 鴨 武彦/対談 183-196
国際秩序の安定化は可能か 猪口 孝/対談 197-208
核抑止体制の解体と安全保障 佐藤 誠三郎/対談 209-220
国連は唯一神ではない 吉田 康彦/対談 221-232
「遊民文化」を軸とする日本型発想 日下 公人/対談 233-244
三極通貨体制の行方 行天 豊雄/対談 245-256
近代文明は自己破壊性を内包する 村上 陽一郎/対談 257-268
情報文明の主役はネットワーク 公文 俊平/対談 269-280
文化は新しい対立の火種となるか 青木 保/対談 281-292
多様化し、分化する北側諸国 広野 良吉/対談 293-304
外交の手段としての援助 杉下 恒夫/対談 305-320
地球環境問題は21世紀を切り刻む彫刻刀か 米本 昌平/対談 321-335