続橋 達雄/編 -- 日本図書センター -- 1992.2 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/910.26/ツズ/593155 1105931550 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 宮沢賢治研究資料集成 第14巻
著者 続橋 達雄 /編  
出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版年 1992.2
ページ数 402p
大きさ 22cm
内容細目注記 内容:東北の自然の賢治童話への影響 松井俊子著. 賢治文学地理 佐藤寛著. 創作と意図 湯之上早苗著. 賢治童話の擬人法 西田良子著. 賢治遍歴 恩田逸夫著. 宮沢賢治 河合博著. 賢治童話雑感 鳥越信著. 地人宮沢賢治 阿部繁著. 宮沢賢治の未完成童話作品 たなかたつひこ著. 賢治短歌の特色 及川亮賢著. 宮沢賢治の想い出 高知尾智耀著. 一つの感想 伊藤信吉著. 宮沢賢治における現象把握の構造 恩田逸夫著. 『オッペルと象』試論 伊東盛夫著. 賢治と王様 西田良子著. 自ら燃える人 永瀬清子著. 大正七年前後 続橋達雄著. 北海道修学旅行 小沢俊郎著. 宮沢賢治の長詩 北川冬彦著. 『函館港春夜光景』の鑑賞 恩田逸夫著. 宮沢賢治君の横顔 来栖義一著. 宮沢賢治の原稿のこと 海老沢利彦著. 宮沢賢治(抄) 伊藤信吉著. 賢治の中の怒りの屈折について 北原節子著. 『自然への憧れ』 伊東盛夫著 ほか14編
個人件名 宮沢 賢治
ISBN 4-8205-9165-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 910.268

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東北の自然の賢治童話への影響 松井 俊子/著 3-9
賢治文学地理 佐藤 寛/著 10-23
創作と意図 湯之上 早苗/著 24-31
賢治童話の擬人法 西田 良子/著 32-43
賢治遍歴 恩田 逸夫/著 44-61
宮沢賢治 河合 博/著 62-64
賢治童話雑感 鳥越 信/著 65-68
地人宮沢賢治 阿部 繁/著 69-72
宮沢賢治の未完成童話作品 たなか たつひこ/著 73-79
賢治短歌の特色 及川 亮賢/著 80-85
宮沢賢治の想い出 高知尾 智耀/著 86-93
一つの感想 伊藤 信吉/著 94-96
宮沢賢治における現象把握の構造 恩田 逸夫/著 97-134
『オッペルと象』試論 伊東 盛夫/著 135-140
賢治と王様 西田 良子/著 141-144
自ら燃える人 永瀬 清子/著 145-147
大正七年前後 続橋 達雄/著 148-167
北海道修学旅行 小沢 俊郎/著 168-178
宮沢賢治の長詩 北川 冬彦/著 179-181
『函館港春夜光景』の鑑賞 恩田 逸夫/著 182-191
宮沢賢治君の横顔 来栖 義一/著 192-194
宮沢賢治の原稿のこと 海老沢 利彦/著 195
宮沢賢治(抄) 伊藤 信吉/著 196-204
賢治の中の怒りの屈折について 北原 節子/著 205-208
自然への憧れ 伊東 盛夫/著 209-212
「春と修羅」と雲 須川 力/著 213-219
早池峰山巓 小沢 俊郎/著 220-224
詩篇『告別』の意義 恩田 逸夫/著 225-260
宮沢賢治の宗教文学 恩田 逸夫/著 261-263
イーハトーヴォ童話における視覚的イメージの創造について 乙骨 淑子/著 264-272
作品第三二九番 小沢 俊郎/著 273-279
宮沢賢治の心象スケッチ 町野 柚枝/著 280-298
二十七歳考 たなか たつひこ/著 299-308
接続助詞「のに」と「ので」 恩田 逸夫/著 309-319
宮沢賢治の位置 祖父江 昭二/著 320-327
宮沢賢治 大木 正之/著 328-345
宮沢賢治の幼な友だち 346
炭酸石灰 小沢 俊郎/著 347-359
賢治文学と法華経 紀野 一義/著 360-402