武井 協三/編 -- ぺりかん社 -- 1991.10 -- 912.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 3階人文 Map 30 /912.4/タケ/582333 1105823338 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 近松門左衛門
叢書名 江戸人物読本
著者 武井 協三 /編  
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年 1991.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
内容細目注記 内容:<座談会>近松研究の方法 座談 鳥越文蔵ほか. 難波みやげ 三木貞成著. 俗耳鼓吹 大田南畝著. 松蘿玉液 正岡子規著. 近松とシェークスピヤ 坪内逍遙著. 近松浄瑠璃丸本奥附考 滝田貞治著. 近松門左衛門の幼少時代について 森修著. 近松世話浄瑠璃における口上と手妻について 信多純一著. 近松の音楽と構成 祐田善雄著. 「弘徽殿鵜羽産家」の背景、いわゆる「正徳の治」 内山美樹子著. 近松の発見した世話<悲劇>の意味 広末保著
個人件名 近松 門左衛門
内容紹介 従来の作品論にかたよった近松像から一歩踏み出し、書誌・伝記・人形論・音楽論などから多角的に近松門左衛門の実像に迫る。
ISBN 4-8315-0531-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 912.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近松研究の方法 鳥越 文蔵/[ほか]座談 11-30
難波みやげ 31-34
俗耳鼓吹 大田 南畝/著 35-36
松蘿玉液 正岡 子規/著 37-39
近松とシェークスピヤ 坪内 逍遙/著 40-48
近松浄瑠璃丸本奥附考 滝田 貞治/著 49-64
近松門左衛門の幼少年時代について 森 修/著 65-77
近松世話浄瑠璃における口上と手妻について 信多 純一/著 78-95
近松の音楽と構成 祐田 善雄/著 96-106
「弘徽殿鵜羽産家」の背景、いわゆる「正徳の治」 内山 美樹子/著 107-144
近松の発見した世話<悲劇>の意味 広末 保/著 145-160