BMCイメージ・プロセッシング研究会/編 -- 福武書店 -- 1991.3 -- 547.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/361.45/ビエ/566193 1105661937 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル ハイ・イメージ・ストラテジー
副書名 メディアの未来とイメージの未来
著者 BMCイメージ・プロセッシング研究会 /編  
出版地 東京
出版者 福武書店
出版年 1991.3
ページ数 285p
大きさ 22cm
一般注記 監修:浅田彰
一般件名 テレビジョン , 画像処理
内容紹介 ハイビジョン,BS/CS‐TV,PCM,データ放送など,“進化していくメディア”の未来像をさぐる.
ISBN 4-8288-1704-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 547.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ハイ・イメージをめぐって 浅田 彰/著 3-12
ハイ・イメージの時代へ 伊藤 博文/対談 13-42
TVメディアが世界を動かす 斎藤 守慶/著 43-59
ハイビジョンが作り出す<物語>の再生 稲増 竜夫/著 60-74
記憶とまなざしの編集装置としての電子テクノロジー 柏木 博/著 75-86
ハイパー・メディアとしてのハイビジョン 浜野 保樹/著 87-95
八〇年代~九〇年代、イメージ気象の潮流のなかでのハイビジョンの位置 稲増 竜夫/対談 96-126
二〇二〇年、電子造像メディアは、こう変わる 村木 良彦/著 127-138
満足をマーケティングするJSBペイTV戦略 桑田 瑞松/著 139-149
ファンタジーは未来を拓く 多賀 英典/著 150-161
セント・ギガ、そのメディア戦略と哲学 福田 信/著 162-172
ハイビジョン、マルチ・メディア展開の未来 沼野 芳脩/著 173-180
ハイビジョン普及の「点」「線」「面」 中谷 英世/著 181-190
幾何学的思考が、イメージの新しい領域を拓く Z・リプチンスキー/著 191-204
ハイ・リゾリューション時代の映像表現へ 原田 大三郎/著 205-213
イメージは風景である 手塚 真/著 214-223
重厚長大クリエイティヴを考える 藤幡 正樹/著 224-230
錆びた鉄は未来を体現している 立花 ハジメ/著 231-238
ヒトの文化の新しいベクトルが生まれる 伊藤 博文/著 239-247
イマジネーションを装置化するイメージ・プロセッシング 西岡 文彦/著 248-264
情報生態系のなかでのリアリティの変容とメディア・アートの最前線をめぐって 武邑 光裕/著 265-278