続橋 達雄/編 -- 日本図書センター -- 1990.6 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/910.26/ツズ/547187 1105471870 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 宮沢賢治研究資料集成 第8巻
著者 続橋 達雄 /編  
出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版年 1990.6
ページ数 473p
大きさ 22cm
内容細目注記 内容:極東ビヂテリアン大会秘録 宮沢清六著. 四次元の世界 杉本勉著. 宮沢賢治『初期作品』攷 恩田逸夫著. 宮沢賢治の作品と行動とに現はれた諸理想について 宮代力著. 稲作挿話=解説 1 佐藤寛著. 宮沢賢治と仏教 須田浅一郎著. 宮沢賢治論 中村稔著. 賢治の「腰折五首」について 矢嶋歓一著. イーハトヴォ市の回想 長谷川誠一著. 限りなき求道者宮沢賢治 富士子著. 「月の兎」と「雨ニモマケズ」 竹下数馬著. 労農党時代 浅野晃著. 「朋らいま羅漢堂にて」 小倉豊文著. 賢治とエスペラント 後藤敏著. 饗宴--解説 2 佐藤寛著. 『宮沢賢治覚書』<抄>賢治詩の性格 草野心平著. 雨ニモマケズと法華経 久保田正文著. 賢治文学の宗教性 「四次元」と「第四次元」 恩田逸夫著. 宮沢賢治と星 草下英明著. 『宮沢賢治』<抄>宮沢賢治とわたくしたち 国分一太郎著. 賢治に於ける農民像 村田正喜著. 直観像の芸術 境忠一著. 賢治と東童 西島悌四郎著. 狐考 小沢俊郎著 ほか16編
個人件名 宮沢 賢治
ISBN 4-8205-9089-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 910.268

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
極東ビヂテリアン大会秘録 宮沢 清六/著 3-10
四次元の世界 杉本 勉/著 11-14
宮沢賢治『初期作品』攷 恩田 逸夫/著 15-25
宮沢賢治の作品と行動とに現はれた諸理想について 宮代 力/著 26-51
稲作挿話=解説1 佐藤 寛/著 52-64
宮沢賢治と仏教 須田 浅一郎/著 65-162
宮沢賢治論 中村 稔/著 163-184
賢治の「腰折五首」について 矢嶋 歓一/著 185-187
イーハトヴォ市の回想 長谷川 誠一/著 188-214
限りなき求道者宮沢賢治 富士子/著 215-216
「月の兎」と「雨ニモマケズ」 竹下 数馬/著 217-220
労農党時代 浅野 晃/著 221-226
朋らいま羅漢堂にて 小倉 豊文/著 227-237
賢治とエスペラント 後藤 敏/著 238-239
饗宴-解説2 佐藤 寛/著 240-250
『宮沢賢治覚書』(抄)賢治詩の性格 草野 心平/著 251-259
雨ニモマケズと法華経 久保田 正文/著 260-263
賢治文学の宗教性 恩田 逸夫/著 264-281
「四次元」と「第四次元」 恩田 逸夫/著 282-289
宮沢賢治と星 草下 英明/著 290-308
『宮沢賢治』(抄)宮沢賢治とわたくしたち 国分 一太郎/著 309-324
賢治に於ける農民像 村田 正喜/著 325-329
直観像の芸術 境 忠一/著 330-336
賢治と東童 西島 悌四郎/著 337-338
狐考 小沢 俊郎/著 339-343
グスコーブドリの伝記について 高橋 秀松/著 344-349
良寛と賢治 竹下 数馬/著 350-353
透明居士 浅野 晃/著 354-358
賢治の花壇 宮沢 清六/著 359-361
往復書簡 北原 節子/著 362-366
宮沢賢治の手帳研究(抄) 小倉 豊文/著 367-379
宮沢賢治文学の環境 恩田 逸夫/著 380-403
法華堂建立勧進文通釈及語註他 宮沢 賢治/ほか著 404-423
賢治詩に就ての一考察 湯之上 早苗/著 424-439
「新発見」の賢治の短歌 矢嶋 歓一/著 440-442
賢治文学の評価 恩田 逸夫/著 443-444
四次芸術としての農村 村田 正喜/著 445-450
『よだかの星』小論 小沢 俊郎/著 451-457
宮沢賢治における個と全の問題 恩田 逸夫/著 458-461
賢治の詩について 串田 孫一/著 462-467
宮沢賢治とマラルメを結ぶもの 草下 英明/著 468-473