吉本 隆明/著 -- 青土社 -- 1988.6 -- 914.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2上 Map B/914.6/ヨシ/411107 1104111076 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 吉本隆明全対談集 6
巻の書名 1979→1980
著者 吉本 隆明 /著  
出版地 東京
出版者 青土社
出版年 1988.6
ページ数 411p
大きさ 19cm
内容細目注記 内容:漱石的主題 対談者 佐藤泰正. 「歎異抄」の現在性 文学の戦後 対談者 鮎川信夫. 肉体・異国・青春 対談者 沢木耕太郎. 世界認識の方法 対談者 M・フーコー. 批評にとって作品とは何か 対談者 蓮実重彦. 表現研究は文学研究たりうるか 対談者 菅谷規矩雄. 歌謡の発生をめぐって 対談者 藤井貞和. “大小説”の条件 対談者 大西巨人. 戦後の歴史と文学者 対談者 鮎川信夫
分類番号 914.6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漱石的主題 佐藤 泰正/対談 11-38
「歎異抄」の現在性 鮎川 信夫/対談 39-82
文学の戦後 鮎川 信夫/対談 83-190
肉体・異国・青春 沢木 耕太郎/対談 191-218
世界認識の方法 M・フーコー/対談 219-248
批評にとって作品とは何か 蓮実 重彦/対談 249-288
表現研究は文学研究たりうるか 菅谷 規矩雄/対談 289-316
歌謡の発生をめぐって 藤井 貞和/対談 317-346
“大小説”の条件 大西 巨人/対談 347-366
戦後の歴史と文学者 鮎川 信夫/対談 367-406