東洋音楽学会/編 -- 音楽之友社 -- 1969 -- 762.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2下 Map B/768/ト/ 1100654617 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 日本・東洋音楽論考
副書名 創立三十周年記念
著者 東洋音楽学会 /編  
出版地 東京
出版者 音楽之友社
出版年 1969
ページ数 518,326p
大きさ 22cm
一般件名 音楽-日本 , 音楽-東洋
分類番号 762.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東洋音楽と西洋音楽の対立についての疑義 田辺 尚雄/著
伎楽曲新考 林 謙三/著
「風俗」余聞 平出 久雄/著
大原流魚山声明に介在する経過的変音について 坊城 道澄/著
声明の音組成に関する一考察 岩田 宗一/著
天吹について 白尾 国利/著
「歌系図」の著者 倉田 喜弘/著
忘れ唱歌攷 大久間 喜一郎/著
「語りもの」音楽における語りと伴奏 井野辺 潔/著
浄瑠璃評判記序文の演劇史的意義 横山 正/著
江戸における豊後節の停止と再建の前後 町田 佳声/著
長唄<次第>の形式分類 田中 伝左衛門/著
カブキの下座音楽について 友近 一義/著
近代仏教音楽の展望 竹内 淳有/著
琉球の古典音楽と平家音楽の結びつき 山内 盛彬/著
八丈島民謡考 渡辺 従義/著
笛族の芦笙をめぐる一考察 山口 京子/著
東西音楽の交流への一視点 藤井 知昭/著
尺八の音律について 金森 義雄/著
民族音楽学と言語学の方法論上の平行性について 松本 総/著
東西音楽の比較美学 野村 良雄/著
支那哲学における歌謡と音楽 今井 通郎/著
兼常氏による平家琶琵「山路」の音律調査についての疑問および訂正試論 長内 忠雄/著
台南孔子廟の楽舞 黒沢 隆朝/著
ギリヤーク民謡の音組織について 谷本 一之/著
八丈島のわらべうた調査 長広 比登志/著
奄美民謡における三味線について 蒲生 郷昭/著
構造式を用いて音組織を比較分析する方法 柿木 吾郎/著
琉球旋法について一考察 大西 友信/著
「田植ばやし」の田植歌謡の詩型と曲型の関係について 内田 るり子/著
箏組歌の旋律形態について 三谷 陽子/著
東大寺二月堂声明 牧野 英三/著
雅楽における「調子」について 増本 喜久子/著