池田 浩士/編訳 -- れんが書房新社 -- 1988.2 -- 702.07

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫1上 Map B/702.06/イケ/402540 1104025405 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 表現主義論争
著者 池田 浩士 /編訳  
出版地 東京
出版者 れんが書房新社
出版年 1988.2
ページ数 559p
大きさ 23cm
一般注記 「ルカーチ ブロッホ ゼーガース表現主義論争」(盛田書店 1968年刊)の新版
一般件名 表現主義(美術) , 表現主義(文学)
分類番号 702.07

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
表現主義の「違大さと頽落」 ジェルジ・ルカーチ/著 5-41
『この時代の遺産』序言 エルンスト・ブロッホ/著 42-46
過渡‐ベルリン、空洞内の諸機能 エルンスト・ブロッホ/著 47-60
「この時代の遺産」? ハンス・ギュンター/著 61-91
『この時代の遺産』のためのいくつかの註釈 エルンスト・ブロッホ/著 92-109
エルンスト・ブロッホへの回答 ハンス・ギュンター/著 110-127
劇作家ヴァンゲンハイム ジェルジ・ルカーチ/著 128-135
絞首台下のペテン祭 エルンスト・ブロッホ/著 136-142
ゴットフリート・ベン クラウス・マン/著 143-150
いまやこの遺産は絶えた… ベルンハルト・ツィーグラー/著 151-159
表現主義 エルンスト・ブロッホ/著 160-166
三人の表現主義者について フランツ・レシュニッツァー/著 167-178
アヴァンギャルド芸術と人民戦線 エルンスト・ブロッホ/著 179-184
相続すべき芸術 エルンスト・ブロッホ/著 184-189
俗流表現主義 ヘルヴァルト・ヴァルデン/著 190-201
表現主義の遺産 クラウス・ベルガー/著 202-204
表現主義時代の諸潮流 クルト・ケルステン/著 205-212
古典的表現主義 グスタフ・ヴァンゲンハイム/著 213-226
活動写真の時代 ヴィリ・ハース/著 227-237
映画の芸術哲学のために ベーラ・バラージ/著 238-254
ブルジョワ美学における調和的人間の理想 ジェルジ・ルカーチ/著 255-266
メイエルホリドとスタニスラフスキー ベーラ・バラージ/著 267-273
表現主義討論を閉じるにあたっての若干の所見 『言葉』編集部/著 274-275
われわれは表現主義をどう評価するか? ペーター・フィッシャー/著 276-282
抽象的に、より抽象的に、もっとも抽象的に アルフレート・ドゥルス/著 283-294
一画家の経験 ハインリヒ・フォーゲラー/著 295-304
表現主義の両側面 ヴェルナー・イルベルク/著 305-309
ひとつの時代 ルードルフ・レーオンハルト/著 310-315
表現主義についての討論 エルンスト・ブロッホ/著 316-325
リアリズムが問題だ ジェルジ・ルカーチ/著 326-355
結語 ベルンハルト・ツィーグラー/著 356-376
民衆性 フリッツ・エルペンベック/著 377-386
丁重に求められた態度決定 ヘルヴァルト・ヴァルデン/著 387-389
ジェルジ・ルカーチへの回答 ハンス・アイスラー/著 390-391
表現主義論争とリアリズム ベルトルト・ブレヒト/著 392-434
雑誌『国際文学』についての若干の所感 ペーター・ヴィーデン/著 435-438
リアリズムの限界? ジェルジ・ルカーチ/著 439-443
表現主義の問題、もう一度 エルンスト・ブロッホ/著 444-446