吉岡義豊博士還暦記念論集刊行会/編集 -- 国書刊行会 -- 1977.6 -- 166.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2下 Map B/166/ヨ/ 1100502268 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 吉岡博士還暦記念道教研究論集
副書名 道教の思想と文化
著者 吉岡義豊博士還暦記念論集刊行会 /編集  
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年 1977.6
ページ数 26,803,21p
大きさ 27cm
一般件名 道教
個人件名 吉岡 義豊
分類番号 166.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『老子』『荘子』の自然観 金谷 治/著
墨子の思想と道教 福永 光司/著
『荘子』における究極的なもの 沢田 多喜男/著
前漢哀帝期のこと 町田 三郎/著
漢魏時代の死生報応観 中嶋 隆蔵/著
抱朴子の科学思想 村上 嘉実/著
『抱朴子』における本末思想 宮沢 正順/著
神仙李八百伝考 山田 利明/著
魏の武帝の遊仙文学について 船津 富彦/著
北魏洛陽時代にみる神仙思想 服部 克彦/著
道教と風水思想 牧尾 良海/著
道教的鬼神 篠原 寿雄/著
三教交渉における「教」の観念 小林 正美/著
陶弘景の道教学の一考察 石井 昌子/著
陶弘景の思想について 砂山 稔/著
河上公注老子の養生説について 内藤 幹治/著
四極明科の諸問題 尾崎 正治/著
内明・内解・内学等について 藤原 高男/著
道家青精飯考 沢田 瑞穂/著
初期禅宗と道教 田中 良昭/著
敦煌文献に見られる諸神諸菩薩信仰の一様相 金岡 照光/著
太上混元真録考 楠山 春樹/著
仏頂系の密教 三崎 良周/著
慈悲道場懺法の成立 塩入 良道/著
杜光庭小考 今枝 二郎/著
逍遙山玉隆万寿宮と宋代士人 秋月 観暎/著
二程子礼説考 山根 三芳/著
五行類事占と五行類事占徴験 中村 璋八/著
白蓮の「教」と「術」 野口 鉄郎/著
読帰元鏡記 波多野 太郎/著
神仙説話について 小野 四平/著
明の嘉靖時代の道教 宮川 尚志/著
日本古典における神仙説および中国天文説の影響 広畑 輔雄/著
陽勝仙人伝小考 菅原 信海/著
『浦嶋子伝』考 加川 千章/著
藤樹と蕃山・岡山 木村 光徳/著
平田篤胤の緯書学 安居 香山/著
宣化市内の真武廟 W・A・グロータース/著
マレーシアにおける中国民間信仰の一面 原田 正己/著
張伯端与悟真篇 柳 存仁/著
Les dix jours de jeune du taoisme M・スワミエ/著