-- 筑摩書房 -- 1976.10 -- 918.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 場所 棚番号 請求記号 資料コード 貸出利用 状態
本館 書庫2下 Map B/918.6/メ2/29 1102792541 閲可 貸可 協可

資料詳細

タイトル 明治文學全集 29
巻の書名 北村透谷集
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 1976.10
ページ数 432p
大きさ 23cm
内容細目注記 内容:楚囚之詩 夢中の夢 朝靄の歌 春駒 春は來ぬ 蓬萊曲 蓬萊曲別篇 地龍子 みゝずのうた 一點星 孤飛蝶 ゆきだをれ みどりご 平家蟹 髑髏舞 古藤菴に遠寄す 彈琴 彈琴と嬰兒 ほたる 螢 蝶のゆくへ 眠れる蝶 雙蝶のわかれ 露のいのち 楚囚之詩廣告 ほか157編
ISBN 4-480-10329-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
分類番号 918.6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序文 星野 天知/著 325
序文 戸川 秋骨/著 325
亡友を吊ふ 平田 禿木/著 326-327
亡友反古帖 島崎 藤村/著 327-329
戸川 殘花/著 329-330
六年前、北村透谷二十七囘忌を迎へし時に 島崎 藤村/著 333-338
透谷、樗牛の浪漫主義 唐木 順三/著 339-342
福澤諭吉と北村透谷 木下 尚江/著 342-344
日本近代文學の主體 小田切 秀雄/著 344-348
北村透谷の生涯 勝本 清一郎/著 348-363
文學論史上の位置 片岡 良一/著 363-369
二つの問題 なかの しげはる/著 370-371
自由民權運動の地下水を汲むもの(抄) 色川 大吉/著 372-378